今年のクリスマスメニュー【覚え書き】

今年は家族全員が揃っているのが23日だけだったので、前倒しで23日の夕食をクリスマスの食卓にしました。

準備は全て外注(笑)。来年のために買ったものをメモしておきます。

このところクリスマスに『これを作るぞ!』というのはかなり減ってしまっていたのですが、今年はメニューの決定から買出しまで娘に外注。

ケーキは10日程前に予約してあったので受取だけお願い。

ちなみに『クリスマスケーキを予約する』というのも初めてかも。

昨年はたしかコストコで買ってきたんだったかな。子どもが小さい頃は必ず家で作ったものだけどねえ。

1万円札を渡して『コストコでもKFCでも好きなところで何か買ってきて〜』とお願いしたら下の子と2人で買出ししてきてくれました。

メニューは
・コストコのハイローラーBLT
・同じくコストコのピザ
・モスバーガーのチキン/ポテト/オニオンリング
・スーパーでのり巻き1パック
・スーパーのカットフルーツ
・ミネストローネ(自作)
・シャトレーゼのクリスマスケーキ

ピザは1枚買っても食べきれないだろうとフードコートで売っているものを2ピースだけ。なるほど。

フルーツもあれこれ買うのではなく多種類がちょっとずつ入っているカットフルーツというのも上の子らしいチョイスです。

コストコ → スーパー → モスバーガー → 予約したケーキの引き取り、と効率よく2人でまわってくれたようです。どこもかしこも混雑しているのに若者の機動力はたいしたものだわ。



シャンメリーと安いワイン、300円程だったというミニブーケを飾ったら、なんだかとっても素敵なクリスマスディナーの食卓になってしまいました。

暖かいものも欲しいよねとリクエストされていたミネストローネだけは私が帰宅後に作ったもの。

冷蔵庫にある野菜を手当たり次第刻んでトマト缶と一緒に煮込むだけなのであっというまに出来上がり。



さて、次は年末とお正月ね。

こちらもいつも以上に手抜きになりそうな予感…。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

フォローする