<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

仙台から松島へ。往復3時間で満足なドライブ。

シルバーウイークおでかけの2日目は松島へ。
  
『いかにもな観光地に行ってみたい』という子どもの要望で仙台から20キロほどの松島までドライブ。

  
思ったより早く起きられたので8時半にはホテルを出発。
コンビにで朝ご飯を仕入れたら国道45号線を北に向かいます。
  

休日の朝とあって道路はガラガラ。
郊外に出れば道も広くて地元の国道と同じような風景が広がります。日常に戻ったような安心感で鼻歌まじりにハンドルを握ります。
  

助手席から差し出されるサンドウイッチをほおばりながら、スカーンと突き抜けるような青空の中快適なドライブ。
  

30分ほど走ると右側にはキラキラと光る松島湾が見えてきます。
  
連休とあって既に中心部の公営駐車場は、9時の時点で早くも満車状態。
空車表示が出ていたお土産屋さんのコインパーキングに車を止め、ガイドブック通りに『五大堂』と『瑞巌寺』を見学。

godaidou

参道のお土産物屋さんの店先で牛タンを焼いて売っていたので、ちょっとお味見。
薄切りと厚切りを選べるようになっていました。

昨夜の居酒屋で、あまりにも『舌』って形はムリだわ〜と注文しなかったのですが、
仙台に来て牛タン食べずには帰るのもちょっと残念だしと思っていたのでした。

『この形なら行けそう!』と薄切りを一皿お願いしてみました。
肉の表面には切れ込みが入っていたので食べやすくジューシー。

gyutan

牛タン2枚分がそれぞれ3等分されて6切れ。500円なり。
旅先での買い食いは楽しいね! 

 
橋の通行料200円を払って福浦島にも渡ってみましたよ。

fukuurajima2
  
この辺りは2011年の津波で大きな被害を受けたところ。
  
瑞巌寺の参道は海水に浸かって枯れてしまった杉を植え替えているということで、大規模な修復工事が行われていました。
  
また、福浦島に渡る長い橋も大きな被害を受けたそうで、台湾からの義援金で修理をしたという説明書きがあります。
  
  
  
あれから4年6ヶ月。
快晴に恵まれた朝の晴れた空と青い海はとても穏やかでした。
  

1時間程の滞在で満足してまた仙台へと向かいます。
松島を出たのは10時半過ぎでしたが、対向車線はかなり渋滞していて駐車場を探すのも大変そう。
  

混雑することはあまり意識しないで足を伸ばしてきましたが、朝一番でこちらへ向かって大正解でした。