先週の金曜日に『台風が来る前にできること』を投稿してから1週間が経ってしまいました。
どうか甚大な被害が出ませんように。
と投稿を閉じたのに、なんという被害の大きさよ…。
長野・宮城・福島・神奈川、そして私の住む茨城県。
書きたいことはたくさんあるはずなのに、1週間のあいだ文章を書こうという気持ちになれませんでした。
我家の周りも川の水が溢れ、落ち着かない数日間を過ごしました。
幸いにも、ご近所含め大きな被害はありませんでしたが、市内の少し離れた地域では目を覆いたくなるような状況になってしまっています。
テレビの報道番組で当日の悲惨な様子を映した映像が今でも時折流れますが、もう流すのやめて欲しいわ。
遠く離れたところに住む人には『わあ〜、凄かったんだね〜』って刺激的なのかもしれないけど、当事者にとってはあのときの絶望的な気持ちを繰り返し思い出させるだけ。
それよりも今の避難生活をどう凌ぐか、復旧の状況はどうなっているのか、とにかく少しでも先の見通しに繋がる報道をしてもらいたいです。
今日は洪水とは関係のないことを書こうと思って投稿ページを開いたのに、結局書いちゃったわね。
明日からは滞っている弁当の記録を数回に分けて投稿しまーす。
↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。