昨年の夏期スクーリングで受講した『情報処理技術概論』。
最終日に試験があり、語句などについての選択問題が10問(配点70点)と論述問題が1題(配点30点)でした。そのうち選択問題は後日WEBで解答が発表されたので、自己採点できていたのですが論述問題については採点結果を知ることはできません。
自己採点の結果では、仮に論述で0点でも選択問題だけでかろうじて合格できているはずでしたが、結果通知が来るまでは合否がわかりません。
冬期スクーリングが始まる頃には通知が来るのだろうと放っておいたら、そのうち忙しさにまぎれて忘れてしまっていたのでした。
今年のスクーリングが決まったころ、ふと『あれ?去年の結果って、届いてない!?』と思い出し、問い合わせなくちゃなあと思っていたのですが、ガイドブックには電話で試験結果の問い合わせは不可と書いてあるし、書面でとなるとなかなかハードルが高くて延ばし延ばしになっていたのです。
先日聖徳のWebサイトを見ていたら、『お問い合わせ』という問い合わせ用フォームを発見。在学生用というよりは、資料請求とか受験を考えている人からの問い合わせ窓口のような雰囲気ではあったのですが、電話よりは迷惑がかからないかしらと思ったので、受講結果通知は発送されているのかという旨問い合わせてみました。
13日(木)の夕方に送信したにもかかわらず翌14日(金)の朝には早速メール返信がありました。既に通知は発送されているはずだけれど再送してくれるとのこと。な〜んだ、もっと早く問い合わせればよかった…。
なんと、日曜日に速達で届きました。
ドキドキしながら封を切ると評価は『S』。やったー!!
これでようやく5科目終了。この夏に2科目の演習を受けてくるので、やっと半分に手が届きそうです。