あまりの暑さに子供たちの『アイス食べたい!』攻撃が激しくなってきました。
そうそう買ってばかりもいられないので、冷たいおやつに『水ようかん』を作ってみました。
大分前にこしあんを買ってはあったもののなかなか手を出せずにいたのですが、いざ作ってみたら意外なほど簡単。
備忘録として分量と手順をメモしておきます。
*************************************************
市販のこしあん ——– 400g
粉寒天 ————– 小さじ2(4g)
水 —————— 600mL
1. 分量の水に粉寒天を加えて火にかける。
2. 沸騰したら火を弱めて、十分寒天を溶かす。
3. 火からいったんおろしてこしあんを加えて良くかき混ぜる。
4. 均等に混ざったら、水で濡らした容器に流し込み冷蔵庫で冷やす。
熱いまま容器に流すとあんこが沈んでしまうので粗熱をとる。
(鍋ごと氷水を張ったボールに浸けても可。若干とろみが出てきたらすぐに引き上げないと寒天が固まってしまうので注意。)
*************************************************
朝作ったら、お昼にはほどよく冷えたた水ようかんが味わえました。
のどごしがよく、さっぱりとした甘さでいくらでも食べられちゃいます。