願書提出 ー司書課程受講物語 (4)ー

すっかり消極的な気持ちのままひと月が過ぎ….。

とりあえず出身大学に卒業証明書の作成を依頼。

何でもネットで済んでしまう世の中というのは行動の敷居が随分と低くなるらしい。

大学のwebサイトから申請書のpdf書類をダウンロードして記入、返信用封筒を同封して学務課へ郵送。あら簡単。

1週間ほどで卒業証明書が郵送されてきたあたりで、『乗りかかった舟だ!』と入学手続きに必要なものをぽつぽつ用意してみる。

卒業証明書と姓が変わっているので、市役所にて戸籍謄本を取得。4x3cmの写真を2枚用意。

入学願書を記入し、受験料10,000円を指定の用紙で銀行から振込

全ての書類を用意し簡易書留で郵送した時点ですでに3月16日(月)。

gannsyo

【ここまでにかかった費用】
・戸籍謄本   350円
・写真2枚    720円
・受験料   10,000円
・振込手数料  648円
・簡易書留   430円




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ