<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

図書館の新聞・雑誌。切り抜きや持ち去りは窃盗だよ!

図書館の新聞や雑誌が切り抜かれてしまうという話が時々話題になりますね。

本を盗む(または借りたまま長期間返さない)よりも軽く考えられているのでしょうか。


私の住む地域の公共図書館でも、新聞・雑誌のコーナーに『切り取らないで!』の貼り紙がしてあります。

私も実際に雑誌のレシピや新聞の情報コーナーなどが切り取られているのを目にした経験あり。

日曜日にまとめて1週間分のTV番組表が掲載されている新聞だと、その部分がごっそり持ち去られていることもあるらしいです。


持って行く人は気軽な気持ちなのでしょうか。


新聞や週刊誌って一般の人は読み終えたら捨ててしまいますから、図書館では毎日・毎号を保存しているということに思いが至らないかもしれません。

何か事件等について遡って調べたいとき、思いつくのは新聞を調べることよね。新聞の過去記事を読みたい時には図書館に行けば読むこともできるしコピーしてもらうことも可能です。

発売時に数百円で気軽に手に入る雑誌だって、何年も前のバックナンバーを手に入れることは難しいですよね。出版社でも在庫がなくなったらそれでおしまい。

もちろん国立国会図書館に納本・保存されているのでコピー等を手に入れることは可能ですが、それは最終手段であって気軽に見ることなんてできません。

近所の公共図書館が保存しておいてくれているものは、古くたって基本的に貸し出しもしてもらえるのよ。

それが切り抜きなどできちんと保存されていなかったら困るのは私たち市民なんです。

何十年も昔の新聞や雑誌が読めるってとても有り難いことなんですけど、これは調べ物の経験がないと実感できないかもしれませんね。




余談ですが、先日オットが官報の話をしていて、ネットでは数年前の分しか見られないと嘆いていました。

『数年前』という短期間なことに私も驚きました。

それなら図書館ね、と思い調べたところ市立図書館では昭和43年の分から紙で保存されていました。さすがです。


もっと古いのはどうかしらと県立図書館を調べたら、マイクロフィルムではありますが明治時代に発行された第1号から保存されていることがわかりました。

すごーい!!

マイクロフィルムって学生の頃に扱ったことがことがある位で、図書館でマイクロフィルム資料を利用したことはありません。

オットとの調べ物につき合って一緒に行ってみようかな。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ