学校が再開している我が家の高校生。
県内では、高校生達自身が署名・嘆願・ストライキなどおこしていますが、今のところは指定地区以外の県立高は休校にならず。
私立校のようにオンライン学習システムがある学校、感染者が多数出ている地域、など学校によって事情がかなり異なる。
知事の会見を見ていると、休校によるメリットデメリットを天秤にかけての苦しい判断をしていることも理解できますし、それはそれで納得できる部分もあり休校判断は本当に悩ましいところだと思います。
自主的に休んでも欠席扱いにはならないそうですが、自分だけ勉強が遅れてしまうのはイヤなのでうちの子は登校するそうです。多くの高校生が同じ考えでしょうね。
そうなるととにかく自衛自衛。自分で出来る注意を徹底的に行うしかありません。
もらわない&移さないためのマスクや手洗い、電車の中では人に背を向けて、お友達と近距離で大声の会話をしないなど、思いつく限りの注意を意識させてはいますが心配はつきません。
こうなってくるとマスク問題が頭痛い。
ちびちび節約して使っている使い捨ての不織布マスクも底を尽きつつあります。
ママの手作りマスクをするつもりはまっっっったくない我が子。
ネットでちょっとクールなデザインの布マスクも買ってみたけどイマイチの反応。注文してから2週間も待ってようやく届いたのに…。
国から配られる予定の給食マスクなんて論外!だそうです。世帯に2枚の他、学校を通して子供たちに1枚づつ配られるそうですけどね。
困ったなあと、とりあえずネットのお店で使い捨ての不織布マスクを予約注文してみました。
価格はどこのショップもだいたい50枚入が送料込み3,000円前後みたいね。
入荷予定は4月末とのことで入手できるのはGW明け?ですが、今の状況ではとりあえず注文しないといつまでたっても手に入らないので気長に待つことにします。
そんなマスク事情の中、学校用ノートが必要ということでたまたま寄った雑貨店でピッタマスク発見。
入口近くの季節商品コーナーに普通に陳列されていたの。私は気がつきませんでしたが、一緒にいた下の子が『あれ、ピッタあるじゃん』と。
あらホント。色はグレーのみ、お一人様1つ限定でしたが値段も普段通り。
いやー助かった。3枚入なので娘とオット用のものが確保できました。
近所へのお買い物くらいしか出かけない私は、手作りマスクで十分だからね。
↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。