連休中もNHK-FMを聴きながら過ごしています。
午前中は聞き逃し配信、午後からは祝日ならではの特集番組を。
昨日5/3は【クラシックリクエスト–「力が湧いてくるクラシック」】
本日5/4は【頑張れ!みんな!今日は一日「応援歌(エール)」三昧】
鬱々とした毎日に負けず、音楽をお供にごきげんな連休を過ごしてね、という趣向のようです。
ああ〜、音楽はいいねえ。クラシックに限らずJ-POPも洋楽もJAZZもR&Bもジャンルを超えて心が明るくなるわ。
『元気が出る』『励まされる』『心慰められる』…様々なメッセージとともに意味合いでのたくさんのリクエストが寄せられます。
昨日は『クラシックで力が湧くってどんな曲かなあ…』と自分でも前もって考えてみました。
リクエストメッセージこそ送りはしませんでしたが、真っ先に浮かんだのがチャイコフスキーの「序曲1812年」、シベリウスの「交響詩:フィンランディア」、ベートーベンのピアノ協奏曲5番。
このうちシベリウスとベートーベンは番組中で流れましたので、同じように感じている方も多いのだなあと思いました。
その他にも『なるほど〜!』と思わされるリクエスト曲がメッセージとともに流れてとても楽しい時間でした。
オンエアされた曲目リストがこちらに掲載されています。
今は【頑張れ!みんな!今日は一日「応援歌(エール)」三昧】を聴きながらこれを書いています。
オンエア曲は番組のwebサイトで随時更新中。
こちらはポップスが中心のようですが「なるほどなるほど!」という曲が次々流れています。
昔懐かしい曲から今どきの知らない曲までさまざま。
今まで流れた曲のなかでは、スキマスイッチ「全力少年」、ZARD「負けないで」あたりが私のツボ。
はじめて耳にした曲の中では flumpool「明日への賛歌」という曲が気に入ったよ♪。
他に私が思いつくのは米米CLUB『浪漫飛行』、小比類巻かほる「Hold On Me」、渡辺美里「My Revolution」あたりかなあ。
他にもたくさんたくさんあると思うのだけれど思い出せません。
どなたかがリクエストしてくれるのを待つことにしましょう。
あ!「銀河鉄道999」が流れてきました。これもイイネ!
↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。