数年前から始めた投信やFX。
金額は私のお小遣いでできる範囲。仮にすべてを失っても(もちろん大ショックではありますが)家計に影響を与えない金額にとどめています。
株価が高い時に始めたこともあり、2018年の大幅値下がりや今回のコロナショックの影響で今のところ結果はあまり芳しくありません。
2月の暴落ではみるみる含み損が膨らみ目の前が真っ暗になるほどでしたが、3ヶ月あまりが経過したここ数日は暴落前とほぼ同じ額に回復しています。
投信についてはかろうじてプラスに転じました。
ちょっと不思議だなあと思うのは、世の中の様子から実感する経済は真っ暗のどん底状態。
なのに株価はどんどん上がっていること。所謂『期待感』ってヤツですか?
FXについては、ちょっと慣れてきて動かす金額を大きくした途端に急激な円高となってしまったので、いまだに回復とまではいきませんが、塩漬けを少し売って利益確保。
期待感だけで値の上がった割高な株価は、またすぐにドカンと下がるのかもしれません。
若い人であれば投資期間が長くなるので、このようなアップダウンを折込みながらちゃんと資産を殖やすことができるでしょう。
『老後』がやってくるまで10年ほどしかない私はどうしましょうかね。
個別株を持っていれば配当や株主優待がありますから生活の足しにもなるのでしょうが、今は株を買う程の資金もないし、とりあえず投信の積立購入で頑張るしかないかな。
↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。