<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

50代後半、熱中症に気をつける



ふ〜。言いたかないけど暑いね。


とはいえ、梅雨のじとじととした暑さとは違い、カーッと晴れた空に窓から入る風は爽快〜。





今年の夏は例年以上に意識的に水分を摂取しております。


ピラティスで一緒になる看護師さんに『水分とりなさーい!!毎日2リットル以上。コーヒーやビールは利尿作用があるから水分にカウントしないからね。水かお茶だよ!!塩分もね』と言われちゃったのがキッカケ。


もう若くないんだから過信したらダメよ!!とキツイお言葉。


暑い日に直射日光に当たったわけでもないのに頭が痛くなることが時々あって、軽い熱中症かも?と思うようになったからでもあります。


毎朝、起きたらまずステンレスのタンブラーに冷茶を入れ、家事をしている間は台所や洗面所の動線上に、パソコンに向かう時は机の上に置いてちびちびちびちび水分補給。



このタンブラー、二重構造になっているので結露はしないし冷たさもそこそこの時間キープできて大変気に入っています。


私が使っているものは郵便局で頂いたノベルティなのでメーカーはわかりませんが、↓この内海産業という会社の物によく似ています。



ここ数日は1Lのピッチャーに2〜3回作っているので冷える間がないほどですが、ガラスピッチャーに水出し用のお茶パックと水をジャーッと入れて冷蔵庫にポン、なので手間は全くかかりません。



昔の麦茶のように、沸かして漉して冷まして…をしなくてよいのはありがたいねえ。


水出しの緑茶って色が綺麗なのもいいよね。来客にさっと出すのにも麦茶より爽やかな感じでいいかなあと。




ガラスのピッチャーは、長年愛用していたリュミナルクのものが丈夫で子どもにも持ちやすくて使いやすかったのだけど、落として割ってしまったのよね。


同じ物が見つからず仕方なくイワキの製品を買ったのですが、1LのリュミナルクならAmazonでも楽天でも手に入るようですね。


でも、昔使っていたのは1Lではなくもっと大きかったんだよね。しかもちゃんとフランス製だったのよ、惜しいことしたなあ。










↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ



  

フォローする