連日の猛暑。コロナより熱中症の方がよっぽど危険かも…と思わざるを得ない毎日。
昨日も今日も朝7時前からエアコンのスイッチをオンにしてしまいました。
朝起きて窓を開けてもちっとも空気が冷えていないんだもの。電気代が〜なんて言ってられませんわ。
茶の間と台所がひと続きで洗面所との間も引き戸1枚なので、贅沢とは思いつつも朝の家事が終わるまでは開け放って過ごします。
洗い上がった洗濯物は洗面所でハンガーやピンチハンガーに全て吊るしてしまい、干場まで行って掛けてくるだけ。ダッシュで行って戻ってくるの(笑)。
昨年導入した遮熱カーテンのおかげで東の窓から差し込む朝陽の厳しさはかなり楽になったものの午前中いっぱいは冷えなくてね。湿度が下がるだけでもヨシとするしかありません。
子供部屋にエアコンはないので、夏休みの下の子は我々が仕事をしているこのスペースで一日中ゴロゴロダラダラ。
夜もタオルケットを持ち込んで親子3人茶の間で雑魚寝。なんだか合宿みたい。
着替えや寝具を取りにいったりトイレに行く時だけかなり気合いを入れてこの部屋を出るという有様。
エアコンのないスペースの掃除機がけはつらすぎるので、この2〜3日はクイックルワイパーでシャーッとなぞってお茶を濁しております。
お、予報通りに雷雨が来たよ。日照りで元気を失った植物には恵みの雨。これで少しは涼しくなるかしらね。
↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。
コメント
こんにちは!
厳しい暑さで大変だね~こちらも例年よりはさすがに暑いですが今のところはクーラーなしでも生きていけます。
うちも次男が夏休みで帰ってきていて、息子たちは都会暮らしで暑さに強くなったのか、こっちにくると暑いのが苦手な私に「母ちゃんだけ暑そう」といって笑っています。
時々ホテルの仕事が入ると汗びっしょりでスポーツの後のようなんです。
なので、体調崩しそうになるから時々断るようにしています(笑)
これからコロナもどうなるかわからないしまた台風も来るし、地球もどんどんバランス悪くなるね。
仕方がないのかもしれないけど、離れている家族や会いたい人とも会えなくなって、なんだかそれだけは悲しいな。
色々工夫して知恵絞ってなんとか乗り越えて頑張りましょうね!
こんにちは〜。
歳とったせいか堪え性がなくなったよ(笑)。
それでも今日は海よりの風がそよそよしていて、今週前半の暑さに比べれば少しマシな感じです。
高校はとりあえず2週間夏休み。この暑さでは学校に行くだけでも具合悪くなりそうだしね。
コロナも広く薄く広まっているみたいだから終息を期待するよりは、とにかく注意深く過ごしていくしかないなあと思ってます。
これをきっかけに都市集中型の社会から地方分散型になるといいのにな。都会は人との距離が近すぎるもの。
地方も人が戻ってくれば、寂れてしまった交通や商店なども形を変えて活性化するのでは?と思うし。
いずれにしても、これをきっかけに社会が大きく変わるんだろうね。
今の段階では失われてしまったように見えることも、近い将来新しいテクノロジーが解決してくれるかもしれないし。
知恵と勇気と希望を持っていきましょう〜!