<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

ダブルショコラのふわふわパン



昨日は先月習ってきたパンの復習。お昼ご飯に間に合わせたくて朝9時に作業開始しました。


ココアパウダーの入った生地にアーモンドショコラクリームを塗り広げ、更にホワイト&ブラック2種類のチョコチップを散らチョコレート感たっぷりのおやつパン。



ABCクッキングスタジオブレッド基礎コースでの難易度は★★☆。レッスン3回目の超初心者にはちょっと難しかったです。


生地がとてもベタベタでなかなかまとまらず捏ねても捏ねても手にくっ付いてきちゃうの。



スタジオでもかなり苦労したのですが、バターと卵が入るリッチなパン生地である上に水分量も多めなレシピということで、先生も『大変な分美味しいから頑張って〜』と。


家で作るにあたり、このベタベタは覚悟の上。


一度経験しているから頑張れるけど、もし本で見ただけの一人作業だったら不安になっちゃうわ。勝手に粉を追加しちゃったりしそう。




かなり苦労しつつもなんとか捏ね上げて一次発酵までたどり着きました。


発酵を待つ間にアーモンドショコラクリームを作ります。これは材料を混ぜるだけだからね、楽勝〜。


ふわっふわの生地を麺棒でシート状に伸ばしたらこのクリームを塗り広げてチョコチップを散らし、くるくるとロールケーキのように丸めます。




レシピでは、これをねじり鉢巻のように捻り伸ばしてリング型で焼くのですが、今回は12等分に輪切りにして焼きました。


レッスンで『リング型持ってないから家で作れないなあ〜』とつぶやいたムスメに、『リング型の方が高さが出て華やかだし型に接した部分が香ばしくなるけれど、小さく切り分けるのもアリだよ』と教えて下さったの。


ハハ宅にはリング型あるのだけれどね。


型にバターを塗るのが面倒だったのと、食べやすさを考えて切り分けちゃった。


粗熱が取れてから粉糖でお化粧したら、成形の不細工さも隠れてなかなか良い感じ。


ふわっふわのココア生地にチョコがカリッとアクセント。美味しく仕上がって大満足です。









いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村