<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

Tカードってどうですか?




今どきTカード持ってないって珍しいのかしら?


私は『自分のお買い物行動を把握されるなんて気持ち悪〜い』と頑に拒否してきました。


よく利用するドラッグストアで『Tカードは持ちですか?すぐ作れるのでいかがですか?』とお会計のたびに声をかけらるのが鬱陶しいなあと感じてイラついていたくらいです。


上の子は「ポイント○倍」なんていう日に集中してお買物してたくさん貯めたり、ポイントを使うのもお得になるタイミングを上手に選んで絶賛利用中。


日常的にクレジットカード使っている時点で同じじゃ〜ん、と言われています。


確かにそのとおり。


Amazonにも楽天にもしっかり把握されているし、クレジットカードの利用状況からコロナ禍での消費動向を把握したというニュースが流れているくらいですからねぇ。






使えるお店がとても増えているし、還元率もかなり良いようなので心が動かないといったらウソになります。


それでもポイントを得るのと引換に自分の情報が吸い上げられ、使えば使うほど私の行動データは詳細なものとなっていくことを考えると、理屈抜きにキモチワルイのです。







そんな私ですが、このところ少し心が揺れております。


というのも、投資で利用しているSBI証券でのサービスポイントが1年ほど前からTポイントに切り替わったのです。


Tカードを作成し、サイトでTカード利用登録をしない限りSBIポイントが付かなくなってしまいました。


以前は投信残高に応じて付与されたポイントを、グループ内のポイントサイトを通じて現金化することが出来たのですが..。


微々たる額とはいえ今まで受け取れていたものが受け取れなくなるというのはなんだか悔しい。




かわいいキャラクター柄のカードも選べるのよね、スナフキンとかミーとか。可愛いなあ。



これをきっかけに作っちゃおうかしらと悩み中。






いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村