<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

コンビニレジでのモタモタ問題



レジ袋が有料化されて半年が過ぎました。



どうも慣れません。



スーパーはいいのですよ。


広い台が用意されているので、お会計が終わったらカゴごと移動してマイバッグにゆっくり詰めることができるからね。


困るのはコンビニや街の小さなパン屋さん。


ふと思いついて寄ることが多いので、頭が『マイバッグ仕様』なっていないんだよね。


袋を持たずにお財布ひとつでお店に飛び込んでしまった時は潔く5円でレジ袋を購入します。






一方手元のバッグの底にマイバッグが潜んでいるとかなりビミョー。


マイバッグがあるのにレジ袋を買うのもなあ…とお断りすることが多いです。


そうなると、お金を払いながら慌ててゴソゴソとマイバックを取り出して広げるのですが、支払(クレカまたはSuica)が済んでレシートが出るのを待ち、それを財布にしまって財布をバッグに放り込むまでは手が空きません。


せっかくキャッシュレスで払ってもレシートが出てくるのに意外と時間がかかるのです。


財布を手にしている間は詰められず、逆に店員さんの方はレシートを手渡したらお仕事終わり。


こちらがアタフタと財布をしまい品物を詰める間、店員さんは手持ち無沙汰そうに立っているし、後ろに他のお客さんが並んでいると焦る焦る。


スマホで決済かつレシートをもらわなければ店員さんがピッとすると同時に商品をバッグにしまえるけど、やはりレシートは欲しいのです。


『コンビニやベーカリーではレジ袋を買う』と決めて、こちらがお財布をいじっている間に店員さんがさっと商品を詰めてくれるのを待つほうがスムーズなのかなあ、とも思うのですが、せっかくのレジ袋削減に逆行するようでスッキリしません。




皆さんどうしているのかしら?と思ってネットサーフィンしていたら


『レシートの電子化(がペーパーレス化)必須』という記事を発見。





レジカウンターでのモタモタ問題をマイバッグの方向からしか見ていませんでしたが、レシートのあり方を変えるというのもアリですね。


それにしても、何か良い方法はないかなあ。






いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村