パン作りの教室に通うようになって必要になったもののひとつがエプロン。
私、家ではエプロンつけないんですよね。
だから持っているのはほんの2〜3枚。
1枚は学校の奉仕作業や地域の掃除当番の際に使っているもので、アウトドアメーカーのロゴ入キャンバス地。
もう1枚はやはり学校や地域の集まりで調理をする際に使っているもの。背中でバッテンにクロスさせた紐をそのままぐるっと前に回して結ぶデザイン。
掃除用よりはちょっとオシャレなんだけど、子どもたちが調理実習に持ち出したりしているのでかなりくたびれてます。
もう1枚が今教室に持って行っているもの。法事などの席でも使えるようにと買っておいたもので、色も生地も地味目でエレガントなスタイルですが紐は体の前で結ぶタイプ。
最近のオシャレなエプロンはどれも紐をおなかの前で結ぶタイプですが、たいてい身頃背中側の穴に紐を通すようにできていませんか?
穴を通さず紐をぐるっと前に回せるようになっているものもあるのかな?
私が持っているエプロンは2枚とも穴ありタイプで、この穴を通さないと紐がうまく前にまわらないデザインです。
この穴の位置が見えづらくて、しかも穴の大きさが紐の幅ぴったりで細いのよ。
指の動きが鈍くなっていることもあり、狭いロッカーでの身支度にモタモタしてしまうのが毎回ストレス。次の人が入れずに待っていたりすると焦って余計にうまくいかなかったりね。
ということで、何かよいエプロンがないかなあと探すこと半年。
よくあるのは細めの肩紐が背中でクロスしていて腰のところで別付けのリボンを結ぶタイプ。これは肩ひもがずり落ちてくるので最初から除外。
2本の肩ひもを背中で横に繋げたH型というデザインなら良いのだけれど、いかにも『お仕事用』という色・生地ばかりでちょっとツマラナイ。
せっかくお教室用に新調するのだから身につけて気分の上がるものがいいなあ…とか、いろいろ条件付けながら探しているうちに気になるものがふたつ見つかりました。
ひとつは北欧のブランド『クリッパン』。
ブラックかグレーがとっても好み。腰の紐は穴を通さずに前に回せるみたいだしポケットが2つあってタオルを通せるループがついているのも好都合。
ただ、紐を首に引っ掛けて着るタイプは首が苦しいかなあ..。それと身につけてからこの紐をDカンでぎゅっと縮めるっていうのもやっぱりモタモタしちゃいそう。
もうひとつ、ずーっと気になっていたのがFogのスクエアエプロン。
肩ひもが太くてジャンバースカートみたいなデザイン。ガバッとかぶるだけで結んだり留めたりというのが一切ないというのがいいじゃな〜い!?
リネンなので洗濯でしわくちゃになってしまうかなあ、頑張ってアイロンがけするか…。それも味ってことにして使う?
年によって新しいカラーも出ているようで定番のナチュラルもいいけれど濃い色も素敵。
サイズがちょっと大きめかな〜。横にかなり大きくなっている私だから身幅はいいとして長さがどうかしらん?
迷いに迷ってずーっとお気に入りリストに入ったままだったFogのスクエアエプロン、とうとうポチッとしてみましたよ。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。
↓ 読者登録もぜひ!