よみきかせに良いかも。
↓こちらは小学生向けの実用書だそうです。昨日のYOMIURI ONLINEで紹介されていました。
子ども向けの実用書「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズの3冊=写真=が、旺文社から刊行された。
子どもが世の中の様々さまざまな問題について自ら考え、判断する力を養ってもらおうと、本シリーズが新設された。カラーのマンガを中心に構成されており、楽しみながら、考えを深めることができるようになっている。
シリーズ1巻目は『整理整頓』。キーワードは「決める力」「まとめる力」「続ける力」。片付けのノウハウを教えるだけではなく、物事を順序立てて考えたり、重要なものと不必要なものを分けたりすることの大切さを説いている。
2巻目の『友だち関係』では、上手なコミュニケーションのとり方について考える。心理テストが盛り込まれるなど、自らを知るきっかけにもなる。
3巻目『お金のこと』は、景気や国の財政など大きなテーマから、友人との貸し借りといった身近な問題までを取り上げている。
いずれも850円。11月にシリーズ続編が出る予定。
探してみようっと。