今朝は『梅雨明けか?!』 って思うほどのピーカン。東側の窓からジリジリと太陽が照りつけています。
日曜、月曜も雨模様のはずだった予報が曇〜晴れマークに上方修正され、週の半ば以降は最高気温30度以上の晴れマークがずらり。
シトシトジメジメ、時には大雨と、各地で線状降水帯の被害続出のこの2週間が信じられないほどです。
昨日も真夏を思わせる陽射しが朝から照りつけていましたが、お昼を過ぎれば涼しい東からの風が入ってきて梅雨のじっとりした空気よりはるかにマシ。
オットが昨日ブーンと草刈りしてくれたこともあり、大変サッパリした気持ちで外を眺めておりますよ。
今朝は今朝でムラのオジサマたちが総出で町内の草刈りをしてくれています。
市が委託する業者さんは年に1回しかまわってこないので、春〜秋の間は毎月行われる町内の草刈り行事は本当にありがたいこと。
道ばたに捨てられた空き缶やペットボトル、コンビニ弁当のゴミetc.さえなくなれば素敵な農村風景なのですがね、これどうにかならないかしら….。
こんなことをするのはもちろん地区の住人ではなく車で通過していく人達。窓からポイッとするの信じられないです。
田んぼの脇に小型家電や布団が捨てられていることもあるの。いつだったかは仏壇が置かれていたことも。ビックリだよね。
草刈りと同時に毎回ゴミ拾いもしているのに、次の活動日にはまた山のようなゴミが集まるのだから地域住民はたまったものじゃないよ(怒)。
天気の話から大分逸れてしまいましたが、7月の日曜の朝のつぶやきでした。
田舎暮らしと言ってもイロイロあるよね
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。
↓ 読者登録もぜひ!