子どもたちには是非若いうちから投資を初めて欲しいと、あれこれ策を練っています。
山あり谷ありの相場を乗り越えつつも40〜50年あればかなりの金額まで育つはず。老後が近づいたら非リスク資産の割合を増やしつつ、配当金もそこそこ発生するような資産構成にできるとより嬉しいのだけどね。
今でこそそういう考え方が一般的になってきたけれど、私が若い頃(30年以上も昔ね)はそれこそ【投資】なんてギャンブルとほぼ同義。しかも証券会社の窓口でしか買えなかったから若者には敷居が超高かったのよ。
銀行金利がよくて定期預金に預ければ10年で2倍になった時代というのもあり、何十年も先のことを考えてお金を育てるなんて考えたこともありませんでした。
リーマンショックで投資族が大ダメージを受けているのを横目で見ながら『やっぱり株式投資って怖い』との印象が強化されてしまったのもあります。
その後ネットの証券会社が活況になってきて、国もNISA制度で後押しするようになったことで、私も少しずつ興味を持つようになりました。初めて投資信託を買ってみたのが2017年のこと。
いざ手を出して見ると株式市場や経済動向などに興味が湧き、その界隈の方達のブログを読んでも理解できることが増えてきました。
元来のcuriousな性格もあり、最近では毎日あれやこれやと深堀りする日々。あんなにガンコな投資アレルギーだったのにね。
今となっては『どうしてもっと早くからやっておかなかったかなあ..』というのが正直な気持ちです。
手軽に様々な情報が手に入り、ネットの証券会社で気軽に少額から買える時代になったからこそなので、仕方ないと言えばしかたないのだけどね。
そんなハハの反省から、上のムスメには積立投資を積極的に後押し中。
昨年から始めて間もなく1年。市場が好調だった2021年ですからなかなかの成績。本人もモチベーションが上がったようで『生活は楽ではないけれど頑張って積み立てる!』 と宣言していました。
もちろんドーンと資産が減るようなことも今後起きるでしょうが、全世界株式もしくは米国市場をインデックスとする投信やETFを地道に買い続けて欲しいと思います。
悩ましいのは、老後が見えてきた自分自身の投資へのスタンス。
国民年金しかない自営業者ですから、オットは『一生働くしかねえわ』なんて呑気に言っていますが、文字通りの『一生』働けるわけでもなく、身体を壊せば明日からいきなり無収入という身です。
できるだけ手持ちのお金を増やしたり、後々は少しでも配当をアテにできるようにしたいなあ。
今のところ全体の半分は預金、残りを投資信託・株式・ソーシャルレンディングに投資中なのですが、今年はセオリーに反してリスク資産をもう少し増やそうかと思案中です。
あらためてその割合(所謂ポートフォリオっていうヤツですね。)を計算してみたところ、ざっくりと
投資信託 43%
国内株式 17%
米国株式 11%
ソーシャルレンディング 29%
という感じ。
もっとも投資信託はS&P500やMSCI対象のインデックス投信の割合が多いので、実質的には米国株式の割合が一番大きいかもしれません。
この4年間で学んだのは、コツコツ積立で低コストインデックス投資が地味だけれど成績は優秀ということ。多くの個人投資家さんたちもそのようにおっしゃっていますね。個別の株式は配当や優待が楽しみでホールドしてはいるものの、やはり心臓には悪いです。
ソーシャルレンディングもかなり良い感じですが、とにかく業者が百花繚乱な上に案件も様々で、リスクの大きさが今ひとつピンとこないのが難しい。
登録しているのはクラウドバンク・LAETORI(COZUCHI)・CAMPFIRE Ownersの3社。
募集の方法は先着順や抽選など各社違いますが、なかなか自分の都合よくチャンスが巡ってこなかったり、担保や保全、リスクと利回りの関係が素人には判断しにくいので、なんとも…。
とりあえず、その案件がデフォルトしたときにどれぐらい耐えられるかを毎回自分に問いながら金額を決めて応募しています。
元本毀損の経験は今のところありませんが、これだけ業者さんが乱立しているといつ何が起こるか分からないからね。
下のムスメも成人年齢引き下げで、4月にはいきなり成人となってしまいます。早速ネットの証券会社でNISA口座を開設せねばだわ。高校生ということで【投資】の意味はイマイチよく理解できていない様子。
『株って儲かるの?』『ビットコインで大もうけでしょ〜?』みたいな話題ばかりSNSで拾ってくるの。ちょこちょこと株や投信の仕組みなどを話してはいるので、春になったら口座の申込含めて伴走しながらスタートさせるつもり。
2024年からはNISAの仕組みも変わるようだし、時間のあるハハはせっせと勉強してムスメたちの資産形成のお手伝いができるようにしておくよ。
#若者の投資
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。