昨日、一昨日とSeriaの話が続きましたが、Paypayが使えないのがとっても不満。
クレジットカードや電子マネー(Suicaのような交通系ICカードやnanacoカード)は、店舗によりけりですが、バーコード・QRコードの決済(〇〇Payについては全店舗で扱いがないようです。
先日お買い物をしたSeriaでも、レジ横に貼ってある支払い方法にはたくさんのマークが並んでいるのに〇〇Payがなかなか見当たらない。
しかも表示が透明仕切板の向こう側にある上に、表示マークがちっちゃいことちっちゃいこと。ガン見した挙句に「クレカ・交通系IC・nanaco・waonあたりは使えるけどPaypayはダメなのね」、とようやく理解。
レジを打ち終わっているタイミングでバッグからカードケースを出してSuicaカードを探し出すのも申し訳ないし、スマホケースに忍ばせた千円札を出してお釣りをじゃらじゃら受け取るのも嫌なのでクレカで払いました。たった330円なのに申し訳ないけどね。
一方同じ100円ショップでもダイソーはQRコード決済OKなので、ホクホクとPaypayを利用しています。1,000円越えるとクレカにしようかと迷うこともあるけれど「スマホでピッ」のほうが圧倒的にスピーディ。
公式サイトで店舗検索すると、各店舗の対応決済方法が記載されています。
クレジットカードや電子マネーもほぼ全店で対応。
少額の売り上げが中心のお店に手数料のかかる決済対応を求めるのは心苦しいのだけれど、市場の屋台でさえスマホ決済が主流になっている国もあるのだから、事業者だけが大きな負担を被らないで済む方法はあるはず。
早いところ「スマホでピッ」が当たり前になってほしいわ。別に「現金払いをなくせ」と言っているわけではなくどちらも選べるようにしてほしいだけ。
決済事業者も自分のシステムに抱え込むことばかり考えるのではなく、みんなニッコリになるような仕組みを考えておくれ〜!
50代後半主婦のキャッシュレス事情は今の所こんな感じです。
そうそう、平常時のお買い物はほぼ100%キャッシュレスになりましたが、小さく畳んだお札と小さな小銭入れは常時携帯。出先で何が起きるかわからないし、災害時に頼れるのは現金なので。
ペタンコでバッグの中で邪魔にならない割にはたくさん入る小銭入れ、気に入ってます。