<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

パン焼き 大失敗の原因は…



パン焼き記録


バゲット、という名のレシピを使ったはずなのに似ても似つかないものが焼きあがったよ〜(泣)。


敗因は…、たくさん。

【その1】  封を切ってから時間の経ったリスドオル使用。

【その2】  レシピ通りだと粉が20〜30g余る→半端に残したくない→入れちゃえ!

【その3】  水の重さを測り忘れる(だいたいで計量カップに入れておいた水を、スケールに載せていないボウルに全部ぶち込んだ)

【その4】  粉が少し多かったから水増やさなきゃいけなかったなあ…

【その5】  こね具合が硬い? もしかしたら理由「その4」のせい? と、途中で水を適当に足す

【その6】  多分「その5」のせいでムラな生地になっている

【その7】  ふわふわのやわやわな生地で成形もテキトー。キャンバスで布どりするも、はずすとべた〜っと横に広がりバゲットの形とは程遠く…。

【その8】  最後に強力粉を降り忘れてクープ入れ。

【その9】  カミソリがひっかかりまくって全くスーッと入らない。生地が柔らか過ぎたせい?

【その10】  水分量が多い生地なのに、最初に温度上げすぎたものだから焼き色が早く付きすぎて焦り、早めに取り出してしまった。



…と、反省しかないパン焼き。

お味のほうは、外はパリっとしてるんだけど中がもちもちの度を超えてネッチョリ。




こういう日もあるさ。










いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村