片山杜秀氏の独特なトークがとっても魅力的なNHK-FM『クラシックの迷宮』
音楽評論家の片山杜秀が、驚異的な博覧強記を武器に、古今東西の名曲を独創的な視点で自在に論じる音楽番組。初心者からマニアまで、全てのクラシック音楽ファンの欲求を満足させる、濃密な100分です。
本放送は私にはちょっと聞きにくい時間帯だったので、再放送で必ず聴いていた番組。2018年春にその再放送がなくなってしまい、とってもとってもがっかりした話を5年前に書いています。
どういう理由があったのかはわかりませんが、同時期に始まった「聞き逃し配信」サービスの対象にもなっていなかったのです。ずーっと。
結構な数のファンはいるはずだと思うのだけどね。
語り口のアクが強過ぎたり、取り上げる話題が過激で「ヲイヲイダイジョウブ?」って思ってしまうことも。番組自体がなくなってしまうのではないかと心配になることも度々でしたが、その博覧強記ぶりやブラックホールカタヤマワールドの魅力に一度取り憑かれると…。
そんなわけですっかり聴く機会がなくなって早5年。
それが、ななななんと!。
久々に「らじる★らじる」のアプリを開いてびっくり、4/8(土)の放送分を聞き逃しサービスで配信中とのお知らせが目に飛び込んできました。
新年度から聞き逃し配信サービスの対象に組み込まれたのでしょうか。それとも今回の放送限定? 是非とも毎回配信してほしいなあ。
何はともあれ久々に片山チョイスの貴重な音源と独特の解説を楽しみましたよ。
嗚呼!なんと感慨深いことよ。
あら、こんな本が出ているよ。さっそくポチらねば。
過去に出版されているクラシックの核心: バッハからグールドまでに増補したもの。新たに言及された音楽家の中には吉田秀和さんも含まれているそう。
実は音楽だけでなく(っていうかこちらが本業?)政治・思想系の著作も多数。
難しくてなかなか読みきらずに何度も挫折しているのですが、氏のブラックホールぶりを垣間見ることができます。
【追記2023.04.16】
期待していた4/15放送分の聞き逃しはないようです。淡い期待が裏切られました。
NHKよお前もか。【クラシックの迷宮】のコメント欄より教えてくださった月桃様ありがとうございました。
#お金のかからない趣味
#50代の趣味
#FMラジオ
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。
↓ 読者登録もぜひ!