昨日の記事は、読者さんにしたらまったく意味不明でしたね。
自分用備忘録としてしか役に立たない読みにくい内容で申し訳ありませんでした。
今日もそんな話題の続き。よかったらお付き合いください。
昨日の記事をつらつらと書いている最中に、友人のマダムMから「ピローン♪」とテレビの経済番組?のスクショがLINEされてきました。
日経平均株価が「ごとうび(5,10,15,20,25のようにキリの良い日)」に高い傾向があるというのです。
投資商品の積立購入は「ごとうび」指定が多いという松井証券のデータがならんでいて、結果的に高い価額で積み立てている人が多いということらしい。
「積立の日にちをちょっとズラすとパフォーマンスあがるかもよ〜」とマダムM。
ほ〜。確かに私も、1日と20日指定だわ。
クレカ積立はSBIの指定日でそこしか選べないけれど、現金買付分は自由に設定できるので来年はちょっとずらしてみよう!。
Kちゃんは新NISAに向けてSBIにスイッチしたそう。ちょうど積立設定のことで思案中だったということでグッドタイミング。
野村では積立日が25日固定だったのが、SBIは好きな日を選べる〜って感動してました。
25日以降に設定すると12月は受け渡しが翌年になってしまう可能性があるので要注意よね、と私とマダムMからの注意喚起。
クリスマスや年末年始の休場の影響でNISA枠が予定通り埋まらないという、もったいないことになっている方もいらっしゃるはず。
つみたて設定してから全くログインしてないよ〜という「ほったらかし」投資の方は、ぜひこのこのタイミングで一度チェックしてみるのがよいかも。
投資の大先輩マダムM、経済記事をよくチェックしているKちゃん、初心者から初めてSBI一辺倒の私。
三者三様の経験談で盛り上がったけど、共通するのは「新NISA」をどのように使うかいろいろ悩ましいよね…ってことでした。
つみたて投資枠と成長投資枠が並行して使えることや、枠の上限がぐっと大きくなったこと、売却した枠は翌年になれば復活すること、そして期間が恒久化されたことなどなど、国の制度がこれほど劇的に向上するのもめずらしいこと。
それだけに、これまで小技を使って積み重ねてきたものをどうフィットさせていくのか正解はひとつでありません。
現在の資産や毎月拠出できる金額など、お互いの懐事情はさすがにオープンにはできないものの、制度のあれこれや作戦のシミュレーションで盛り上がったアラカン女子トークでした。
経済雑誌やムック本も百花繚乱。
#新NISA
#新しいNISA
#投信積立
#50代老後資金
#主婦の投資
#アラカンの投資
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。
↓ 読者登録もぜひ!