<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

長3封筒の納まるクリアホルダー、結局自作するしかないのか



みなさん、A4を三つ折りの書類を入れた封筒(長3封筒)や振込用紙・納付用紙などを持ち歩く時ってどうしてます?


直接バッグに入れたらぐちゃぐちゃになっちゃうし、かといってA4のクリアホルダーじゃ大きすぎる。


納付用紙・振込用紙なら100歩譲ってA5のクリアホルダーでも入るけど、やっぱり幅が余るのよ。



長3封筒入るクリアホルダーとか、A4三つ折り入れるクリアホルダーは世にたくさんあるのだけれど、長3封筒入るちょうど良いホルダーがないのだよね。


あるにはあっても蛇腹タイプで12ポケットとか、収納・整理用の製品ばかり。


ギリギリ近いのがこれだけど…。


6ポケットとかフラップの蓋とかいらないのよ。もっともっとシンプルなものが欲しいの。




で、今更気づいたのが「A4のクリアホルダーを欲しいサイズに切ればいいじゃん」ってこと。


ノベルティでもらった名入れのクリアホルダーをちょうど良いサイズにカッターで切りました。一応カドも落としてみたよ。


長3封筒と年金の納付書を入れるとこんな感じです。もう少し小さくてもよかったかな..?





愛用しているキングジムのスーパーハードホルダーのラインナップにある1/3タイプが理想の形なんだけど、封筒に入れた状態では入らないのがなんとも惜しい。


そして悲しいことにこの1/3タイプは生産終了してしまったのだそうです。


初めて出会った時の感動を記したのはもう6年も前のことなのね〜!
子どもの進学で、学校への提出物や証明書類を持ち歩くことが多くなるのに合わせてこんなものを買ってみました。 KINGJIMのスーパー...

A4サイズのスーパーハードホルダーは、トートバッグでちょっとした書類を持ち歩きたいときにクタっとしないのが良き。


家での書類整理にも、ファイルとファイルの間で奥の方に押しやられがちな薄手のクリアホルダーと違って、しっかり存在感で重宝しています。



サイズ展開されるのを楽しみしていたのだけれど、あまり人気がないのかしらねえ。






いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村