<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

「〇〇チャレンジ」でモチベアップ。



「X」をつらつら眺めていたら、このようなアカウントを発見。アカウントの主さんは数・理のオンライン家庭教師さんとのこと。



面白いことする人がいるんだなあ..と、ちょっと真似したい気持ちになっていたら、同じように感じた受験生が爆誕しているようで他人事ながらちょっとワクワク。



キッツイなあーと思っても「〇〇チャレンジ」と名付けるとなぜかやる気が湧いてくるし、同じような境遇に置かれた見ず知らずの人が自分の他にも大勢取り組んでいると想像すると、頑張れそうな気がしてくるから不思議なもんです。「宣言効果」ってやつですかね。

自分の目標を日々の生活で目に留まるところに書き留めたり他人など周囲に宣言することで、その目標の達成率を上げる『宣言効果』。なぜ発生するのか、どんな効果があるのか、具体例を踏まえて解説しています。

受験生にとっては勝負の夏。大勢の中・高・大学受験生が合格目指して頑張っていることでしょう。




学生時代は数学が大の苦手だったおばちゃんは、7月末の数検受験に向けて細々とながら頑張っておるよ。夜の2時間くらいしか勉強に割く時間がないのでなかなか進まないんだけどね。


とりあえず4〜6月でこちらの2冊をザクッと1周終了。




現在の目標はこちらの検定対策本↓を受検日までに1周するのが目標。できるなら2周したいところだけど、さすがに準2級よりグッと難しくて四苦八苦しています。


山のように出てくる三角関数系や図形の公式(〇〇の定理的な..)は、覚える側から抜けていっちゃうのよ。


記憶力に頼るのはあきらめて、必要ならその場でささっと作れるように理屈を叩き込むようにしています。


検定が終了したら、私も「青チャ(数3)の〇〇日チャレンジ」やってみようかな。







#チャレンジ - ブログ村ハッシュタグ
#チャレンジ
#受験勉強 - ブログ村ハッシュタグ
#受験勉強
#数検 - ブログ村ハッシュタグ
#数検
#数学検定 - ブログ村ハッシュタグ
#数学検定


いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ60歳代ランキング

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村