No miusic no lifeって、某巨大レコード屋さんのポスターに使われているキャッチコピーよね。
はじめてこの言葉を見たとき『ウマイ!』と思いました。私も音楽のない毎日なんて考えられない一人です。
もちろん『音楽がないと死んじゃう-!!!』というわけではないのですが、とにかく何かしら流していないと落ち着きません。
毎日PCに向かって仕事をしていることがほとんどなのでNHKのネットラジオでFMをかけっ放しにしています。ここ何年かの習慣となっていたのですが、先週このネットラジオサイト『らじるらじる』がリニューアルされ、突然聴けけなくなってしまいました。
いつも使っているWEBブラウザのChromeで聴こうとすると『サポートされていないメディア形式です』と表示されてしまいます。何年か前にSafariで同じことがあったので、ブラウザやFlashPlayerのバージョンが合わないんだなあ…ということは想像できました。
NHKのサイトで調べると推奨環境の記載には各ブラウザの『最新版』としかありません。しかもこれが探しにくいこと!『よくある質問』のページ、しかもスクロールした一番下ですよ。見つけるのにかなりの時間を要しました(怒)。
ブラウザの最新版なんてムリムリ。OSのバージョンアップからだもの。
多分最新版でなくとも使えるのでしょうが、古いバーションのダウンロードなんて今どきどこもやっていないわよ。昔は結構選べたのだけれど、今はセキュリティーを考えると最新版しか配布したくないのでしょうね。
我家のパソコン群は仕事で使っているソフトウエアが使える環境を維持しなくてはならないので、OSのバージョンアップは相当慎重にやる必要があるのです。ネットFMが聴けなくなるくらいで気軽に環境を変えることはできません。
今回のリニューアルは『聴き逃し番組』を聴けるようにするのが大きな変更点だと思いますが、公共放送なのに随分と殿様な仕様変更だわ〜と大変ガッカリしています。
結局は、オットのパソコンに入っていた最新版ではないFirefoxをインストールしたら聴けるようにはなったのですが、これがなぜか雑音が入るのですよ。聴取中にストリーミングのスピードが少し落ちるとザザーっとね。
あーあ、なんだかなあ〜。