先日読んだ『子育てプリンシプル』の著者による臨床活動の記録。
タイトルにあるアスペルガー症候群に限らず、自閉症・学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断された子どもたちも登場します。
学校の教師がお手上げ状態もしくは逆にコトの重大さに気が付いていないケースや、親御さんが八方ふさがりで追いつめられているなど、暗澹たる気持ちになるような状況からこどもやその家族が大きく変わっていく様子はまるで魔法を見ているよう。
著者の肩書きは臨床心理士・行動分析学者。臨床心理士という言葉はよく耳にしますが、行動分析学というのはどのような学問なのかとても興味が湧きます。数年前までは大学で教壇に立っていたそうですが、現在ではクリニックでの臨床活動をメインにしているそうです。
著者が強調しているように、ここに書かれているのはひとりひとりに合わせたプログラムですからハウツー的に素人がマネできるものではありませんし、プログラムは子どもだけでなく親への課題も含まれます。何年もかけて作られてきた親子の関係や習慣を変えていくことも求められるので、この本にあるような良好な結果を得るのは大人にとっても苦痛が伴うことでしょう。
それでも登校拒否や暴力的な子どもに悩んでいる大人にとって、解決する手だてがあることを知り、支援の仕方によってここまで大きく変われると知ることは大変心強いことだと感じました。