クロスステッチ柄の切手



切手を買うときは、なるべく変わったデザインの切手を買っています。


様々なデザインが頻繁に発行されているようで、郵便局で素敵なものを見つけるとついついね。


日本郵便のサイトを見てみたら、本当にたくさんのシリーズが出ているようですね。


今は記念切手とは言わないのかな?それぞれに『グリーティング切手』とか『特殊切手』『ふるさと切手』となっていました。


先日郵便局に行った時にクロスステッチ柄のシール式の切手を発見しました。


シート全体がクロスステッチ風のイラストになっていて冬の町並みが描かれています。雪だるまやひつじ、雪をかぶった家や車の絵がとってもかわいらしくて、実際に図案に使って刺してみたくなっちゃいます。







数日前に日本郵便の切手をデザインするチームの方がTVに出ていました。


たったの7人で全ての切手デザインをしているのだそう。


TVに出ていた方は2015年用年賀はがきの切手部分を担当されたとのことで、なんと12年前のひつじもその方のデザインなのだそうです。


実は前回と今回の絵にはストーリーがあって、12年前にせっせと編み物をしていたひつじさんが、今回は完成したマフラーを首に巻いているのです。可愛い!