お正月に1冊読んだ切り。平行して読みかけの本がどっさりあるのに全然進まず。
そもそも読書時間は就寝前の布団の中なので、本を広げると2〜3ページ読んだところで寝落ちの毎日です。
年末から読みかけのものから、予約待ちの順番がきたばっかりの物まで。
どれもこれも期限までに読み切れそうになく、一旦返却して時間が出来たらもう一度借りるつもりなのでメモっときます。
11月に強制収容所の話を読んだ流れでナチス側の話も読んで見たくなったこちら。
3分の2くらいまで読んだところなのだけど、ちゃんと読み切って感想を書きたい。
正月に気楽な本をのんびりと読もうと思って借りた3冊がこちら ↓ 。図書館の棚からバババッと選んだだけなので思い入れはあまりなし。
ちょこっと読んでそのまま。面白いんだけど小説を楽しめる心の余裕がないわ…。
脳科学者の茂木さんがクラシック音楽のことをどんな風に捉えているのかと思い手にとりました。
こちらも音楽。
↓ こちらはやっと予約待ちの順番が廻ってきた本。11月に出たばかりの新刊本ですね。
オウム心理教事件関係者13人の死刑執行の後に14人の識者が書いたもの。私は片山杜秀さんの文章が読みたくて借りてきたのですが、他の著者の文章も大変に考えさせられるものです。
お次は今年で退位される天皇陛下が皇太子時代の話。英語の家庭教師を勤めたヴァイニング婦人の回想録です。
1953年に初版、1989年に新装版、そして現在Amazonで扱っているのが2015年に文庫として出版されたもの。
日本国民でさえ知ることのできない皇室のベールの向こう側の世界。
外国人の目から見た皇室の印象は日本人としてはとても新鮮ですし、外国の方から見れば大変ミステリアスな世界なのでしょう。発表当時に世界中で大ベストセラーになったというのも頷けます。