<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

私がブログを書く理由。

毎日ブログを更新しよう!と目標にはしているのですがこれが予想外にしんどい。

テーマが特にない雑記ブログですから、まず『何について書こうか』を決めるまでがひと苦労。


自分の中でなんとなく柱にしているのは司書資格を取得する道のりや読んだ本について記録しておくこと。

小学校での読みきかせボランティアをしていた頃は、読んだ本のタイトルと一緒に担当した学年や子ども達の反応。それからその日は読まなかったけれど候補にあげていた本のことなど、あとあとの参考になるようなことを記録していました。

自分の子どもが小学生だった頃は、買ってあげた本のことについても書いていましたね。

あとはお買い物日記的なこともありますね。購入後何年も経ってから『これ、いつどこで買ったんだったっけ?』と気になることがよくあるので、意外と役に立ちます。

結局のところ、放っておくとすぐに忘れてしまうような日常の些細なあれこれを記録しておく備忘録のようなものでしょうか。

もちろん、これだけだったらブログにして全世界に発信する必要はちっともないのですけどね。


うーん、どうしてだろう?

自分のお尻を叩くためかな。脳の老化防止でもあるな。見ず知らずの方が読んでくれていると思うと、自分なりにきちんと書くための努力もするし誤字脱字にも気を付けるしね。

通信課程で資格をとろうと決心したのと同じ時期でもあったので、レポートを書くための文章トレーニングに繋がるかも…なんていう下心もありました。

何年も続けていると自分のブログ内を検索して過去のことを参考にすることも増えてきて、最近ではこれが意外にも便利で思わぬ効用に。

ランキングサイトに登録してからは、新たに投稿をアップするとアクセスが増えたり、時にはどなたかがバナーをクリックして下さるのも書き続けるための励みになっています。

自分の記録のためや文章のトレーニングのために書いているだけだと思って続けていたのが、今では『どこかで誰かが読んでくれている!!』というのが一番のモチベーションになっているかもしれません。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

フォローする