今日から3日間の『情報サービス演習II』のスクーリングが始まりました。
しかしながら初日から大寝坊。目覚ましをセットしてあったのに朦朧としながら止めてしまったようで、そのまま寝てしまったのね。大あわてて飛び起きましたよ。
簡単な弁当を持参するつもりで材料をスタンバイさせてあったのに用意できず。持ち物は前夜に完璧に用意したもんね、と安心していたらハンカチを入れ忘れ…。
慌てて家を出たので駅には予定通り着いたのですが、なんと乗る予定の1本前の列車がホームに停まっています。意味が分からなかったのですが同じ方向の普通列車だったので、とりあえずそれに乗り込みました。
車内放送によると、接続待ちののローカル線が遅れていたのでその到着を待って発車とのこと。とりあえずもともと乗る予定だった列車の発車時間とほぼ変わらなかったのでひと安心。
ところが!しばらく走ったところで『先発の列車が異音を感知したので、全線運転見合わせて点検のために全線で運転見合わせ中』と放送が入り最寄り駅で停車したままになってしまいました。
10分ほどで走り出したのですが、過密運行なので遅れがなかなか取り戻せないのだそうです。到着まで普段よりゆっくり運転で結局トータルで20分ほど遅れて松戸駅に到着。授業開始時間には余裕をみてあったので、遅刻にはなりませんでしたがちょっとヒヤリとしました。
台風が近づいているので、明日・明後日とちょっと心配。
肝心の授業の方は、徐々に実践形式に重心が移ってきましたよ。1〜3時限までは座学でしたが、午後の4〜5時限は実際にレファレンスの課題が与えられ(教科書の指定ページ10問から各自選択)、ふたつのレファレンスシートを書き上げるというもの。
webも使いますが、実際に図書館の資料を使わないと出来ないようなものばかり。今までこちらの図書館を使ったことがないので入口の入り方からしてドキドキです。学生証をかざさないと入退館できなかったり、館内の造りがイマイチわからなかったりと、かなりまごまごしながらの資料探しになってしまいました。
教室と図書館が離れているので、事前にOPACで目的の資料をある程度絞り込み請求番号と書架の位置をメモしてから行ったので目的のものを探し出すことは思ったほど苦労しなかったのですが、シートの記入の時間を考慮すると2件の調査を50分程度で終わらせねばなりません。
教室に戻ってからシートに記入するのですが、ワードが思うようにならないのがマッタク腹立たしい。上書き挿入モードになっていたり自動で連番を振ってくれる設定になっていたり、お利口すぎていらんことしてくれるの。普段あまり使わないアプリケーションなのでちょちょいと設定変更なんていうこともままならず…。簡単な文字の入力でさえ思うようにならずイライライライラ。
そうこうしているうちに時間は迫るばかり。結局時間内にプリントアウトするためには時間が足りず、かなり端折った書き方でタイムアップ。
最後の1時間は発表に充てられ、選択した課題番号から指名された計6〜7人が回答プロセスや使った参考図書などを口頭で発表して終了。
あ〜〜〜疲れた!
あしたはもっとハードなのかなあ…。