<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

お金の使い方は人それぞれ。気軽に批判するのは慎まなくちゃね。

この年になってくるとお買い物にエネルギーを使うのがとっても億劫。

何か必要なものを探している時に、値段や品質のバランスをあれこれ考えながらお店をウロウロするのがもはや苦痛。

特に洋服や靴などは値段のことを考えないで気に入ったものをポン!と買いたい。

安かったからと衝動的に買ったものや、イマイチ気に入らないけれど必要に迫られて買ってしまったものは、結局のところ出番なく場所ばかりとってしまう経験を積んでいるからね。

そして、自分が満足する品質と値段のバランスがどのあたりなのかはほぼ固まってきていますから、その感覚に従っていればほぼ失敗もないのよ。




食器や服飾品、安くて無難におしゃれなものが大量に流通している今の世の中。

我家の収入から考えたら『この程度』のもので済ませなければいけないのはよーく分かっているのですが、自分が『これはいいね!』と思うものの値段、つまり私の中のバランス金額は、出せるお金のほぼ2倍。

靴や洋服、食器や台所雑貨、家電品、車等、ほぼ全てのジャンルの消費材がそうなのです。

つまり自分の感覚に対して、実収入が半分ということなんだわ。ガーン。

もちろんこのバランス金額は年収や自分が自由に使えるお金の多寡で決まってくるのでしょうから人それぞれ。



我家の収入からはひとり2万円の外食や1泊10万円のホテルに泊まるなんてあり得ないけれど、年収5,000万の方にとってはそう贅沢なことでもないはず。

だから、人様のお金の使い方を見て『これにこんな金額払うなんて無駄よね』なんて気軽に言うことは慎まなくてはいけません。


最近『地位財』『非地位財』ということばがクローズアップされているようですが、これってあくまでも他人と比較して満足することに着目していると思うのよね。

他人と同じようなもの(もしくはそれを上回るもの)を手に入れて満足感を得るために使うお金は無駄。

でもそれが、自分の求める品質に払う対価としてなら無駄ではないでしょ?

老舗ブランドの高価なバッグだろうが、軽くて暖かで着心地の良いカシミアのセーターだって、他人に見せびらかして満足するのでなくその品質に惚れて手に入れるのだったら見栄でもなんでもないと思うのです。

レストランやホテルなら、味はもちろんスタッフのサービスの質や店内の雰囲気も含めての価値。


もちろん分相応・不相応という感覚もとても大事だと思います。

我家の面々で1人前何万円もする高級レストランに行ったら、きっとそわそわと落ち着かず食べた気がしないでしょうし、その品質に惚れ込んでいたとしても私が100万円の時計を持つことはナンセンス。


それも含めての冒頭に書いた『自分が満足する品質と値段のバランス』ということなのかな。


そういう意味では2,980円の合成皮革のパンプスはもう買えません。

流行のデザインをちょっと試してみたいと思って買ってみたところで、きっと1度で終わり。

手にとることなくお蔵入りして、使わないまま経年劣化でボロボになってサヨウナラ…となってしまうことが分かっているから。


ああ、思い出した!

3年前、「しまむら」で2,980円のバッグを買ってしまったのだった。

形や大きさ、デザインも色合いもまあまあ。すぐに必要ということもあったので背に腹は替えられずに買ったものの、そのとき1回使ってお蔵入り。

そうなの、こうなることは目に見えていたのに買ってしまったのだよ。


その時2〜3万円(私がバッグへ払えるバランス金額の上限です)の物を買っていたなら、多分そんなことなかったんだろうなあ…。

でもねえ、あのタイミングではいろいろ出費が重なっていてその金額は出せなかったの。


これこそ『安物買いの銭失い』ってヤツですね。

これもね、若い子ならいいの。

少ないお小遣いでいろいろ試したいお年頃だもの。

自分できちんとお給料をもらえるようになったら、ある程度の品質のものを少しづつでよいから身につけるようにね。



こどもたちにも、分相応・不相応とか、どこまでいくとオーバースペックとか、そういうバランスをだんだん身につけていってもらいたいと思っています。



『お金のこと』というカテゴリーを作りました。

教育格差方面の記事なども、家庭や世の中の経済絡みとしてこのカテゴリーに入れてみました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ