今月の本:2016年8〜12月

8,9,10月分をまとめてこの3冊。テレビドラマになったことで興味を惹かれたようです。

こどもは面白がって読んでいたけれど、私はホラーはダメだわ。1冊は読んでみたけど猟奇的な表現にウンザリ…。主人公のキャラに救われるところはあるものの、10代女子に読ませるのはちょっとな〜と思うような表現も多くてね。



11,12月はこちら。

学校に持って行ったら1日で1冊読んじゃった〜と言いながら帰宅。コストパフォーマンスが悪いなあ、もう。若くして名家の当主を継いだ青年と若い執事が事件を解き明かしていくという内容だそうです。

私はまだ読んでいないのですが、お気楽なミステリ(漫画っぽい)という印象。主人と執事コンビのドタバタぶりが楽しいようです。

12月だから『おまけして』と言われてこちらも追加



これもライトノベルというか、ミステリーというかホラーというか…。ちょっと怖いお話好きな女子中学生に人気のシリーズなのかな?

何度も読み返したくなるような本ではないと思うので『わざわざ買わなくても図書館で借りたら?』と言いたいところですが、本を手にとる習慣付けと割り切ってます。