2層のオレンジゼリー3度目の正直と新たな課題

1勝1敗の2層に別れるオレンジゼリー。
その後2度ほど作ってみました。

はじめて成功した2回目の時はおいしくできたものの、2層の青レゾレの厚みが均等ではなくて、白いミルク部分の厚みが少し多かったようです。
この時は、温めたオレンジジュースに牛乳と生クリームのミックス液を加えて分離が始まったらすぐに容器に移してしまいました。

多分もう少し熱を加えた方が良かったのかな…という感じがしたので3回目は全ての材料を混ぜた後に鍋を中火にかけ、全体が『熱い』と感じる程度まで熱してることに。

結果は3回の中では見た目も口当たりも一番よくできたように感じました。2層の厚みが綺麗に半々になり、白いミルクの部分もとてもなめらか。

『ヨシ!これだ』と、今朝は4回目に挑戦。

ところがここでまた『もうちょっと…..』の家族の一声が。
もう少し柔らかくプルンとした食感が欲しいと。確かにゼラチン20gで作ると『ブリッ』とかなりしっかりしていて、型抜きしてフォークで食べられるぐらいの硬さです。

それなら試しにゼラチンを5gx3袋=15gでやってみましょう。
ゼラチンパウダーの説明書には5gで液体300mLまでOKとありましたが、もとのレシピのままジュース+牛乳+生クリーム=1Lでいっちゃえ!ととりあえずGO。

先ほど冷蔵庫で固まったものを試食してみたら、ちょっと水っぽいかなあ。『固すぎず柔らかすぎず』の食感を求めるならもう少し試行錯誤が必要かも。


もうひとつの課題は大量に在庫のあるアガーでうまくできるのかどうか。この夏必ず試してみます。



【2015.7.28追記】
丸一日冷蔵庫に入れたものを今朝食べてみたら、良い感じの柔らかさになっていました。きのうの試食は慌てすぎてまだきちんと固まっていなかったのかも…。

フォローする