<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

居るのはつらいよ【読書メモ】



このところ読書の記録記事をまったく書いていませんね。


あまり本を読めていないこともあるし、読んでもアウトプットする余裕がないというか….。






久々にちょいとメモしておきます。




京大で博士号を取得した臨床心理士の若き青年が、沖縄の精神科デイケア施設で過ごした4年間の記録。



『セラピーをするんだ!』と意気込んで入った施設での自分の役割は『ただそこにいること』だったという導入ではじまる物語です。


精神疾患を持った患者さんと彼らをサポートをする人々にとって、『いる』ということのつらさと大切さがユーモアあふれる筆致で描かれています。


ドタバタの毎日を送る青年の悩みやつらさが赤裸々に表現されているのですが、バックグラウンドにある専門家の視点と分析力に支えられているおかげか、軽く読める文章でありながら内容は学術書のよう。


ケアとセラビー、心の援助、福祉、社会的弱者…。お金で計算することになじまない分野と経済の関係などなど、大変考えさせられました。


久々に多くの人に読んでもらいたいと感じた1冊です。





相変わらずのウチダ節にスカッとします。


ブログで書かれていることと重複するものも多いようですが、特に教育論の分野は『そうそう!』と膝を叩きまくり。








こちらは『街場の◯◯』シリーズのひとつ。内田先生とつながりのある論客達が平成とはどんな時代だったのかを振り返っています。


平成の始まりはバブルの絶頂期だったんだね。はるか昔なり…。








↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ