<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

便秘改善&美ボディーの味方ですってよ、奥さん!。



先日の『ためしてガッテン』は小豆の話でした。


食べても消化吸収されない「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」が腸の蠕動運動を活発にしたり腸内細菌のエサになってくれることで、便秘改善に繋がるのだそうです。


小豆に含まれるでんぷんは、一緒に摂取したタンパク質の吸収を助ける働きがあり、適度な運動を行えば筋肉がつきやすくなるそう。





番組に登場していた筋肉美の女性が大きなおはぎをパクパク食べる姿にビックリ。


炭水化物+あんこなんてダイエットの大敵と思ってしまいますが、ハードな筋トレとセットなら「美ボディー」作りの味方になるんですねえ。






たしかにあんこを使った和菓子って、アイスクリームやシュークリームなどに比べたら低脂肪でずっと健康的なおやつ。


買い置きの小豆が2袋もあったことを思い出し、今朝早速煮てみましたよ。



朝思い立っての作業だったので、番組でおすすめされていたような前もっての吸水はなし。


袋に書いてあったとおりの方法で煮てみました。





それにしても暑い暑い。


朝からエアコンガンガンなのに、台所で火を使うと汗だくです。


豆が煮上がったはいいけれど、あんこに練るには暑すぎる…。


迷った末に、ほんのチョビッと残っていた粉寒天をそのまま投入!

粉寒天が水分を吸ったのか、水分が急に減ってあんこのようにねっとりしてきました。あら?


煮汁部分を寒天で固めて水ようかん風にしたかったのだけど、これではツルンとした部分ができないじゃな〜い。



とりあえずガラスの容器に流し入れ粗熱をとって冷蔵庫へ入れてはみたけれど、ただの『冷たいあんこ』になるだけかも。




ま、いいか。あんこ大好きだからね。






↓ ポチッとしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ