このところ株も為替もアップダウンが激しくて目が回りそう〜!
昨日の朝に米ドルが103円前半まで下がったのを見た時は青くなりましたが、昨夜は2円近く上昇。
寝ている間にいくつか約定していてちょっと嬉しい。
NY市場もバンバン上昇中だし、東京もつられて上昇中。
アメリカ大統領選の決着がほぼ確定したこと、ファイザーのコロナワクチンがかなり優秀らしいという発表があったことで期待感・安堵感が高まっているということみたい。
私なんかがホッとしているくらいだから、市場関係者への影響は大きいのだろうと容易に想像できます。
そうはいっても私は小心者なのでね、底値で買って一番高い時に上手に売るなんてことができずいつも中途半端。
あとからチャートを見ると『なぜここで買っちゃった(もしくは売っちゃった)かな〜、私のバカ!!』っていうことがしょっちゅうだけど、動いている途中ではなかなか判断ができないものです。
今朝はマダムMからのメッセージがピロローンと鳴ったと思ったら『米国株が爆上げ〜、ファイザー買っといてよかった♪』ですって。
私も夜中の動きをチェックする朝ルーティーンの最中だったので、ひとしきり盛り上がりました。
度胸とセンスのある彼女はリスクの高い新興国通貨や手数料が高いアクティブ商品などにも果敢に挑むので、落ちる時も上がる時も額が大きいの。
私は無難な通貨のみ小さな金額で石橋を叩きながら動かすタイプ。それほど胆を冷すこともないかわりに大きく儲かった!ということもありません。
『LEEちゃんはインデックスタイプだからね』だそうです、ナルホドうまいこと言うわ。
昔からその性格をよく知っているので、彼女のスタイルを真似しようとは思うことはありません。つぎ込む資金の大きさも毎日の時間の使い方も違うしね。
雑誌やブログなどで上手な個人投資家の話などを読むとついつい真似したくなるものだけれど、やはりその人の性格次第で結果が大きく変わってしまうので到底真似しきれないもの。
そういう上手な話も参考にはするけれど、小さな失敗を繰り返しながら続けていくうちに自分に丁度良いスタイルが見えてくるのだと思います。
それには小さな金額でもよいから経験してみることが大事ね。
自分のお金が世界経済の動きに左右されていると思えばニュースを見る目も変わってくる。
資本主義社会でのお金は社会の血液のようなもの。経済の動きはそのまま社会の動きとなって自分の生活に直結しているのだもの無関心ではいられないよね。
我家の上のムスメも来年から使えるNISA口座を準備したというので、ことあるごとに私の経験を話すようにしています。投信、個別株、FX、ハハも少しずつながら手を広げて経験値があがってきたからね。
マダムMのようなスタイルもあればハハのようなやり方もある。
若いうちは元手は少なくても、一番の味方である時間がたっぷりあるのはメリット。うらやましいよ。
慎重なようでいて意外と思い切りの良い彼女がどんな投資スタイルになっていくのかちょっと楽しみでもあります。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。
↓ 読者登録もぜひ!