<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

予約枠ガラガラの大規模接種会場、全国の高齢者に開放ですってよ!



朝のネット巡回でいきなりガーンなニュース発見。


東京や大阪のワクチン大規模接種会場、予約枠が埋まらないと話題になっていますね。自衛隊の協力をとりつけた政府肝いりの一大ミッション。


最初の数日こそ都内在住者で埋まったものの、そのあとはガラガラで早々に埼玉・神奈川・千葉の65才以上を受け入れる運びに。


千葉県在住のオットの両親も、地元の予約に全くつながらないので、大手町会場が隣県の高齢者も受け入れるよ〜となったタイミングでネット予約したそうです。


あっけなく初日の予約がとれたとのことで拍子抜けしていました。





…で、そのガラガラの接種枠を全国の高齢者に開放するというニュース。

政府は自衛隊が運営する新型コロナウイルスの大規模接種センターについて、接種を予約できる高齢者の居住地を全国に広げる。予約枠に多くの空きが出ているため、65歳以上の高齢者という対象は変えず、東京会場は首都圏の1都3県、大阪会場は関西圏の2府1県に限ってきた条件をなくす。政府が近く発表する。週内にも全国から予約できる態勢を...


はあ〜〜〜〜〜??????


バッカじゃないの?


どうして都内の65才未満に広げないわけ?


サクッと大手町会場に行ける人にどんどん打ってあげて欲しい。


職場や大学ごとの集団接種だって簡単に医療者を確保できるわけではないのだから、準備を完璧に整えて待ち構えている場所に保育園や幼稚園のような職場や大学をどんどん割り当てたっていいじゃない。



もう〜、県境またぐ移動はするなと言いながら全国から高齢者集めるとか意味分からないわ。


狙うはワクチン接種ツアー? GOTO接種?


鉄道会社、旅行会社、バス会社、ホテル…自民党の大物が票田にしている業界が喜びそうなこと。




7月末までに高齢者の接種を終えると豪語してしまった菅首相のメンツをなんとしても守りたいのでしょうかね。


7月になるまでは、医療従事者でもない健康な65才未満に意地でも接種させないという悪意すら感じるわ。


とっとと若い人に接種をしてもらって、大学の対面授業や飲食店の通常営業を取り戻すほうがよっぽど社会全体のメリットじゃーん!。


65才以下の接種クーポン準備が間に合わないというのなら、都内在住でも大手町まで行きにくい地域の高齢者に「はとバス」のシャトル便出してあげるとかさ..。全国GOTO接種キャンペーンの前にやれることがあるんじゃないのかしらねえ。




コロナ対策にオリンピック開催についての対応、我々のリーダーには絶望しか感じない。





50代主婦日記 ブログブログ・テーマ
50代主婦日記
ヘルスケア(健康管理) 健康ブログ・テーマ
ヘルスケア(健康管理)
老い、老後、老人、高齢、シニア、エルダー その他生活ブログ・テーマ
老い、老後、老人、高齢、シニア、エルダー


いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村