不織布マスクの息苦しさと暑さが苦手で、ずっとウレタン製のPITTAマスクを愛用しています。
花粉症の季節にはこれ以外使う気になれないほどのお気に入りで、コロナ対策にもメインはこのマスクで過ごしてきました。
とはいえデルタ株の感染力の強さと先月からの感染者増加の勢いが無視できない状況となってきたので、ちょっとPITTAは出番少なめになってきました。
感染症の専門家も『ウレタン・布のマスクは今の状況における感染対策としては弱すぎる』とおっしゃっているので、さすがの私も近距離で人と接触する場面では不織布のマスクに切り替えています。
自分はよくても相手が気になるだろうしね(笑)
今使っているのはコストコで見つけたアイリスオーヤマ製120枚入りで1,148円のもの。
でもね、やっぱり不織布マスクは暑い〜〜〜〜。
たま〜に行く接客のバイトでは利用者さんと会話することも多いので、マスクの中が汗でびっしょりになっちゃうの。
大きく息を吸う時にぺこぺこと口元に貼り付くのも不快。
ピッタに戻ったり『でもな〜』とガマンして使ってみたりのマスクジプシー。
西村大臣型(?)の不織布ならどうよってことで、若い子が使っている⇩こんな韓国マスクも購入してみました。
これね、フィット具合はとても良いの。口のまわりにスペースがあるので貼り付かないし守られている感もしっかりあるし。
その分通気性がないのか暑いこと暑いこと。
顔全体がすっぽりと覆われているのでちょっと小顔に見えるメリットもあるのだけれど、その分顔全体が蒸されているようで私には耐えられず、とりあえず冬までお蔵入り。
まいったな〜、とあれこれ探しているとこちらのナノエアーというのがどうも評判がよろしいよう。
あす楽 アイリスオーヤマ ナノエアーマスク ふつうサイズ 7枚入 PK-NI7L
|
ちょっと高いな…と躊躇していたのだけれど、なんとコストコで発見。
7枚X5パックの35枚で1,780円なので市価よりは安いけどやはり割高な製品ではあるよね。
我家の場合大量消費するわけではないのでイザというときのために少し買っておいてもよいかとお試し買い。
ちょっと薄いような感じがしますが軽くて柔らかいです。耳にかける紐もふわ〜っとした材質で痛くなりません。
気になる呼吸のしやすさもかなりイイ感じ。ノーズワイヤーがマスクの上端だけでなく中央にも1本入っているのでペコペコ問題も解消。
1枚づつ個包装になっているのでバッグに予備を入れておいたり誰かに差し上げる時も安心です。
毎日ガンガン使い捨てるにはちょっと高い気もしますが、この快適さは不織布マスクの中ではかなりのものではないでしょうか。
昨年のマスク不足のことを思うと、使い心地やデザインであれこれ選べるって本当にありがたい。
車の中や避難持ち出し用セットにもマスクは入れておきたいので、PITTAやら不織布やらせっせと貯め込み中です。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。
↓ 読者登録もぜひ!
コメント
おはようございます、LEE様。
マスクも色々流通しはじめて、我が家も各自それぞれ自分に合ったマスクを買ってくるようになりました。
ナノエアーマスクまだ使ったことがないので今度探してみます。
そうそう、ご紹介されていた西村大臣風の不織布マスク、わたしも買おうかな〜とネットで見ていたところです。
夏場は暑いんですね、、、、(汗)
情報ありがとうございました〜♪
グリコール・グリコ様
おはようございます。
ナノエアーは呼吸のしやすさという点ではかなり良い感じ♪
ただ、薄手でふわっと軽いのでウイルスカット的に若干心もとない感じではあります。
7枚入400円程度なので、ちょこっとお試しする価値はアリかと。
ところで、例の便座クッション早速探しましてよ。
購入してから15年近く経過した製品なので、予想通り廃番になっており、
「多分これならイケるかも…」という品番に辿り着くのには若干苦労しました。
本日届く予定なので無事取付けられたら顛末をご報告しますね。
こちらこそありがとうございました♪