<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

【グンゼ RIZAP 着圧レギンス】サイズで悩んだその後



この冬絶賛愛用中のグンゼ【着圧レギンス RIZAP はいて歩いてカロリー消費アップ】。家にいるときも外出するときも、これを履いた上にワイドパンツというスタイルがすっかりお気に入りです。

昨日はユニクロのダウンコートについて書きました。 同じく昨日の寒さ対策としてヒートテックレギンスも購入したので、その感想もメモして...

ユニクロのヒートテックレギンスとの着用感比較の中でこんなことを書いています。

唯一の欠点は、そのコンプレッション能力のために脱ぎ履きがキツイこと。履いてしまえば苦しくも何ともないのですがトイレで下げた後に引き上げるのがなかなか面倒。




1枚目に購入した際には、身長に合わせてサイズ【M-L】を選びました。


その後洗い替えが欲しくて追加購入したのですが、脱ぎ履きの窮屈さに負けて【L-LL】を選んだの。上のコメントはこの【L-LL】サイズ着用後のもの。


つまり大きなサイズを買ってみたものの窮屈問題が解決していなかったわけ。自分のデブさ加減を恨んだのは言うまでもなく…。




で、その後このふたつのサイズを履き比べていろいろと分かったことがあったので、再レポートです。


ひとつには、身長が158cmの私が【L-LL】を履くと丈が余るのが結構ストレス。しかも窮屈さの軽減は期待したほどでもなくてちょっと残念でした。


履くときはぎゅっと引き上げて丁度良い位置に納めるのですが、履いているうちにすこ〜しずつ下がってくるのでしょうね。気がつくと足首のところにシワシワと布地が溜まってくるのです。


コンプレッション系の衣類にこれはNG。

以前「メディキュット」を試したときも感じましたが(というか説明書にも書いてあったような気が..)、シワの寄った部分に極端に圧力がかかってしまうので血行が悪くなるのよ。なによりゴムバンドで縛られているみたいで不快だし痛くなってくることもありますから。


なもんで、RIZAPレギンス【L-LL】は窮屈さ軽減よりも丈余り問題のほうが私には大きかったです。



そして1枚目に購入した【M-L】サイズ。


購入してから2ヶ月半たちますが、ここ1週間ほどトイレでの上げ下げにあまりストレスを感じなくなっていることに気付きました。へビーユースしているうちにほどよく伸びてきたのかしら。


グリコ様が下さったコメントの中で『そんなにきついかな〜?』とおっしゃていたのも道理だわ。



初めて見たときは『ちっさ!!!!』、そして『きっつ〜、入んないじゃーん!!』と感じた【グンゼxRIZAP】ですが、まさに『慣れ』そして『ヘビーユース』。


サイズ選びに迷ったら、初期の窮屈さは覚悟の上で身長に合わせて選ぶのがよろしいかと思います。




まだまだ寒い日が続きそうなので、もうしばらくの間活躍してもらいますよ。


あれ、すっかり寒さ対策品と化しているね(^^;)。カロリー消費アップが目的だったはずなんだけどな…。






いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村



 

コメント

  1. グリコール・グリコ より:

    こんにちは、LEE様。
    わたしも今週いよいよライザップのレギンスを買おうと思っていました。
    以前LEE様がタイツだと指先が丸まって、、と書かれていて、それ、確かにそう言う時があります。ただショートブーツを履く時、靴下とレギンスが重なる部分ほんの数ミリですが厚くなるでそれが割と嫌だったのです。
    このライザップは本当にわたしにはストレスレスでだら〜んの肉をシュッとしてくれるので家履き用にレギンスをやっぱり買おうかなと思い始めました。
    家の中でもこれ履いていると活動的に体が動くような、、気がします(笑)。
    お互いお家ライザップしましょう〜♡

  2. LEE より:

    グリコ様、おはようございます。

    足先が覆われているのが全般的に苦手なんですよね…。
    なので家の中は【レギンス+裸足+もこもこブーツ】で過ごしています。 
    ちょっとオシャレ目な靴を履いての外出はタイツにしますが、「ちょっとそこまで」の時は【レギンス+靴下+スニーカー】の足下。最近では厚手のあったかソックス利用になりがちで、サイズの大きなムスメのスニーカーをちょいと拝借することがほとんどです。

    靴下とレギンスの重なる部分、確かに足首ピッタリ目のブーツを履くと圧迫感ありそうですね。オシャレと寒さ対策のせめぎ合い、ですね。私は連敗中(^^;)。

    このライザップは動きをサポートしてくれる感覚があって、私も心なしか身体を大きく動かせるような気がしておりますよ。あくまで家の中の自分比…ですが。

    暖かくなって、花粉の季節も終って、もちろんコロナも納まって(くー、いつだよ!)、
    のびのびと外出できる日が待ち遠しいです〜。