この歳になって高校数学をやり直すハメになるなんて…の日々。
学校教科書・青チャートに加えて読み物風参考書にお世話になっています。
高校では扱わなくなってしまった【行列】ですが、私が一緒に勉強している生徒さんはガッツリ行列習うんだって。
教科書が【数1】【数2】のような分け方ではなく【線形代数】というヤツなの。
なにせ40年も昔に習ったっきりで実生活では全く触れる機会がありません。
大きな丸カッコで挟まれた中に数字がたくさん並んでいる風景がかすかに記憶に残っているだけ。
自分の時代の感覚で「数列・行列は【数2B】の青チャートあればいいよね」と安心していたら、行列が載ってなくて慌てました。
参考書を探すと大学生初等向けの本ばかり。
なもんで、とりあえず【数学ガールの秘密ノート】シリーズから行列を扱ったこちらの巻をメルカリでゲット。
Amazonで結城 浩の数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの (数学ガールの秘密ノートシリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。結城 浩作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの (数学ガールの秘密ノートシリーズ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
昨年も別件でこのシリーズを手に取っています。
国会議員さんの三角関数不要論に触発されて、高校の数学をちょっと復習してみたくなってしまいました。
さすがに現役高校生の使う教科書や参...
「秘密ノート」の16巻(2023年6月現在)は、いくつかある「数学ガール」シリーズの中でも初学者にぴったり。
数学の得意な従兄弟の高校生(僕)に苦手な数学を教えてもらう中学生ユーリちゃん、「僕」の高校の後輩テトラちゃんといった登場人物の対話から数学を紐解いていく形式でとってもわかりやすい。
ユーリちゃんやテトラちゃんのひっかかりポイントがまさに私のひっかかりポイントとドンピシャなの〜。
数学得意な男子と苦手な女子っていうステレオタイプな人物設定なのがちょっとアレですけど、内容的には本当にオススメ。
こういう風に数学を習っていたら、あそこまでの苦手意識は持たないですんだかも…と思わずにはいられません。
読み物風な参考書に助けられつつも問題演習的な参考書も必要なので、行列が入っていた時代の青チャート【数3C】も古本で購入。
Amazonでチャート研究所のチャート式 基礎からの数学3+C 改訂版。アマゾンならポイント還元本が多数。チャート研究所作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またチャート式 基礎からの数学3+C 改訂版もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
【追記】その後2022指導要領対応のものがでています。
Amazonでチャート研究所の新課程 チャート式 基礎からの数学III+C。アマゾンならポイント還元本が多数。チャート研究所作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また新課程 チャート式 基礎からの数学III+Cもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
私が高校生の頃は文系理系関わらず全員が2年生で習う【数2B】に入っていたけれど、なぜ扱わなくなっちゃったのかしら。
コンピュータが発達してデータ分析を当たり前に扱う今の時代こそメチャクチャ大切な分野なのだと思うのだけど。
文科省もそこは痛感しているのか、このようなメッセージとともに素晴らしいテキストをwebに掲載しています。
【高校生向け】レベルで行列を扱う現行の学参が入手できない現在、この配布資料は文科省お墨付きの貴重な教材だわね。
行列入門(※令和4年8月23日に更新いたしました) (PDF:1.9MB) PDF
結局2022改定でも行列は復活しなかったっぽい。
高等学校学習指導要領(平成 30 年告示)数学編 理数編
数3Cの最後に『数学的な表現の工夫 数学的な表現の意義やよさ』として軽く触れる程度で、あとは大学でってことなのね。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。
↓ 読者登録もぜひ!