<当サイトには広告リンクが含まれています>

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事中に商品のPRや広告が含まれることがあります。また、サイト内に楽天市場・Amazon・GoogleAdsence等の広告バナーが表示されます。これらのリンクを経由して商品・サービスを購入されると、運営者LEEは提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。

湿気の多い夏、海苔の保管グッズを見直す



海苔、皆さんはどのように保管されていますか?


我が家ではほぼ毎日おにぎりを作るので、全形サイズ1枚を8等分して密閉容器に入れておきます。


このサイズは刻み海苔を作るにもちょうどよく、数枚取り出してハサミですぐにチョキチョキっとできるので常備しておくととっても便利。


で、その密閉容器には湿気防止に乾燥剤を入れておくのですが、梅雨時から夏の時季はすぐに効果がなくなってしまうのが悩みでした。


たいてい購入した海苔の袋に入っているものをそのまま流用するのですが、お徳用100枚入り!なんていうものを買うと海苔を食べきる前に石灰乾燥剤が湿気を吸ってパンパンに膨らんでしまいます。


長年なんとなくで使っていた容器の密閉性もイマイチだったんですよね。シリコンパッキンがついていない↓こういうタイプなので。

蝶プラ工業 保存容器 ビルポット角型 No.5 280178が保存容器・キャニスターストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。




で、先日容器をシリコンパッキン付きのものに変え、乾燥剤も購入して海苔の保管をリニューアルしてみたよ。


容器は買ったもののあまり使っていなかった角形弁当箱がちょうど良いサイズだったのでそれを。


乾燥剤はこちらの生石灰タイプを。海苔やおせんべいに入っていてよく目にする製品なので間違いなかろうと。






実は、同じ乾燥剤でもシリカゲルのほうが値段も安いし、湿気ったらオーブンや天日で乾燥して再利用できてよいのに…という気持ちが拭いきれず、なかなか買えずにいたのです。


Amazonでシリカゲル乾燥剤のレビューを眺めていたところ「吸湿能力が低く海苔が湿気ったまま」というコメントを発見。


ワンコちゃんのカリカリやコーヒー豆、カメラの保管など、大方は乾燥剤としての機能に満足されているのに、私が目論んでいる海苔の保管に不満レビューがついているのが気になりました。


で、ちょいとググったらシリカゲルでは不適なことが判明。


性能いっぱいに吸湿したシリカゲルを一緒に入れておくと、より吸湿しやすい海苔の方がシリカゲルの水分を吸い始めてしまうらしいですよ、奥様。


なので、海苔の保管に関してはシリカゲルへの未練はなくなりました。




よく言われる冷凍庫保管は出した時の結露が気になってイマイチ気がすすまないので、「石灰乾燥剤+密閉性の高い容器」で常温保存が今のところベスト。


弁当箱サイズの容器に30gの乾燥剤1個。毎日容器を開け閉めして半月ほど経ちますが、今のところパリッパリを維持しておりますよ。





未使用の乾燥剤が使わないうちに劣化(吸湿)しないかが気になるところですが、製品のパッケージが湿気を通しにくい素材っぽいのでジッパーをきちんと閉じておけば大丈夫かな..?と期待しています。





海苔 - ブログ村ハッシュタグ
#海苔
乾燥剤 - ブログ村ハッシュタグ
#乾燥剤





いつも応援ありがとうございます。
ポチッとしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

↓ 読者登録もぜひ!
B_type - にほんブログ村