先日郵便受け(自宅ポスト)を買い換えました。
今まで使っていたものはステンレス製なこともあって傷みがあったわけではないのですが..。
きっかけは、レターパックで届いた急ぎの書類が「再配達」扱いで持ち帰られてしまったことでした。
A4サイズで厚みも問題なく、ポストに入るはずなのになぜ持ち帰った?????と。
たまたま家族全員が留守にしていたほんの数時間の合間に配達されたようで、あわてて再配達の依頼。
とりあえずググってみたところ、以下のようなことがわかりました。
・郵便物は外にはみ出さずにきちんと中に入れるのが基本で。外にはみ出していると雨に濡れる恐れがあったり、他人に抜き取られる可能性があるため。
・無理に押し込んで角がグチャッっとなったりすると、クレームが来たりするので配達員の方は無理に押し込みたくない。
我が家の郵便受けも、数字だけを見ればレターパックやA4サイズ用の角2封筒のサイズは郵便受けのサイズに収まるはずですが、実際に投函するにはキチキチなのよね。
いつも、きっちり横向きに入った角2の封筒が取り出しにくくて「大雨でもなければ縦向きにいれてくれるほうが助かるのになあ」と思っていました。
まあね、これは我が家の郵便受けが庇の下にある柱に取り付けてあり多少の雨なら濡れないことと、他人が敷地に入ってわざわざ抜き取っていく心配もないから言えることなので、配達員さんはきちんとお仕事してくださっているわけだから仕方ないね
そんなわけで、ぎっちり厚みのあるレターパックが郵便受けに入らず直接手渡したかったのに、留守だったので持ち帰りになったと理解しました。
これではレターパックの意味がなく配達の方に再配達の手間もかけてしまうし、こちらも急ぎの郵便物を予定の日に受け取れないのは困ります。
というわけで、大型の郵便受けを導入しようと慌てて検索。
仕様サイズと口コミを何度も確認して、こちらのものを購入しました。
私はステンレス製とかなーり迷ったのだけど「安い方でいいじゃん」のオットの一言でこちらのチタングレーに決定。
届いたら早速古い郵便受けを外して同じ場所に取り付けてもらいました。
第一印象は「デカッ」って感じですが、厚みのあるカタログやらレターパックやら、ネコポスA4サイズで送られてくる書籍などなどが余裕ですっぽり入ります。
前に使っていたものは郵便物を取り出したあとに手でグイッと押さないとフタがきっちり閉まらないところも微妙にストレスでしたが、それも無事解消。
開けるときはちょいと上に持ち上げるようにするとロック(というほどでもないけれど)が外れる仕組み。とっても使いやすいです。
角2サイズの封筒って頻繁にやってくるのですが、郵便受けの内寸とぴったりすぎて指が入らずとっても取り出しづらかったので、それがなくなっただけでも小躍りしたいくらいにストレスフリー。
塗装の耐久性が気になるところではありますが、デザイン・価格含めて我が家にとっては完璧なものに出会えて嬉しい〜。
#レターパック
#郵便受け
#ネコポス