ここまででジャケットの表面全体にフィルムを貼り終わりました。
ここまでの工程はこちら。
【真ん中から貼るブッカーの掛け方】その1
【真ん中から貼るブッカーの掛け方】その2
【真ん中から貼るブッカーの掛け方】その3
【9.背付近のゆるみをつくる】
ここでジャケットをはずします。フィルムの糊の面が余計なところへ触らないように気をつけながら。
ちなみに、コートしてあるところならフィルムが貼り付いてしまっても引っ張れば剥がれるので貼り直せます。でも本文紙や見返しのようにコートしていない紙は一旦貼りついたらもうダメ。糊面同士もくっついちゃったら剥がすのは困難です。
ジャケットと本体の間にゆるみが必要な背に近いところの処理をします。
ジャケットの内側を上にして置いたら背から2〜3cmのところに切り込みを入れる。表紙側、裏表紙側ともに、逆さの台形ができるような角度で。
中央部分をジャケットの内側に折込んでしまう。1〜2カ所に補助の切れ込みを入れておくとキレイに倒せます。
上下とも同じように。
ジャケットを元に戻す。くれぐれも天地を逆にしないように!!!
【10.本体とジャケットを固定】
ジャケットと本体の上下を揃え、表紙の端がきちんとソデの折り目まで差し込まれているかを確認しながら、台形に残っているフィルムを本の天と地に貼り込みます。
ハードカバーだと表紙がかっちりしているので大丈夫なのですが、ソフトカバーの本を貼る際には表紙が歪んだり浮き上がったりしないいよう、空いている方の手でしっかり机に押さえつけながら作業します。
4カ所を貼り込んだら出来上がり。右手と左手を上手に連携させるのがちょっと難しいけれど、慣れてしまえばなんとかなるものです。
ちなみに【7】の工程で、ちょっと変わった角の切り落とし方をするのは、こういう↓仕上げをしたかったからです。
作業に使った本だと上手く写真に写らなかったので、図書館から借りていた黒い本を写してみました。
隅っこでフィルムが少し重なり合っているのと、角がうまく包み込まれているのがわかると思います。
真ん中から貼る方法は端から一気に貼るのに比べ時間と手間は少しかかりますが、心理的な壁がかなり低いので初めて挑戦する人にはオススメ。
それだけでなく、裏紙がついたまま角を切り落とすのでハサミにベタベタ貼り付かなくて作業がラクチンだし、切り落とした端材は掲示物やメモを貼るのにセロテープ変わりに使えるのもgood。
上手く伝えられたかどうかわかりませんが、少しでもどなたかのお役に立てば幸いです。